印刷・DTPに関する基礎知識CMYKとRGBについて

CMYKとRGBの表現方法の違い

色の三原色はC(シアン)、M(マゼンタ)、Y(イエロー)の事を指し、混ぜ合わせることにより、明度を下げて色を表現していくため、減法混色と言います。印刷では、黒の部分を引き締めるためにブラック(Black)を追加してCMYK のプロセスカラー 4色で様々な色を表現します。
対してR( レッド)G(グリーン)B( ブルーバイオレット)による色光の三原色は、色を混ぜれば混ぜるほど明度が上がり、白に近づくので加法混色と言われています。

印刷データ作成の注意

RGBカラーとCMYKカラーとでは、色の表現出来る範囲に差があり、CMYKカラーはRGBカラーより表現できる色域が狭くなっています。このためRGBカラーでデータの作成をした場合、仕上りとの差が大きく出てしまう可能性が高くなります。一般的にRGBカラーをCMYKカラーに変換すると全体的に色味が暗く沈んだ感じになってしまいます。

通常印刷はCMYKの4色のインクの掛け合わせでおこないます。
Adobe のIllustratorやPhotoshop、Indesignのように、CMYKで作成することができるソフトで作成される場合は、CMYKで作成してください。

安心・安全・納得|オンライン打ち合わせ
『FSCⓇ認証紙』のご案内
安SDGsの取り組み
メルマガ登録のご案内
株式会社アイカ 東京本社
〒102-0072
東京都千代田区飯田橋3-11-14
GS千代田ビル7階
【営業時間】平日 9:00-18:00
会社概要アクセス